メニューを飛ばして本文へ

安心をデザインする仲間へ北陸で描く社会の未来を、
あなたの挑戦で実現しよう!

安心をデザインする仲間へ北陸で描く社会の未来を、
あなたの挑戦で実現しよう!

MESSAGE採用コンセプト・メッセージ

NTTデータ北陸は、ITの力で お客様のビジネスと地域社会を支え、 共に未来を創り出す “変革パートナー”を目指しています。

私たちのVisionは「安心をデザインする」。
暮らしに寄り添い、 安全・信頼・成長を届ける 挑戦を続けています。

最先端の技術に触れ、 仲間と共に学び、成長を重ねる。 その積み重ねが、自分だけの キャリアと未来を切り拓いていきます。

私たちと一緒に、「安心」をデザインし、 未来を形にする仕事に挑戦してみませんか。

BUSINESS私たちの仕事

MISSIONNTTデータグループの
ミッション

NTTデータグループのミッション動画サムネイル

BUSINESS事業領域

NTTデータ北陸は、「公共」「金融」「法人」「社会インフラ」の4分野で事業を展開しています。また、分野に共通してDXを推進しており、お客様のITパートナーとして課題解決や事業発展を支援します。

システム開発では、トータルコーディネーターとして企画立案から保守・運用までの全工程を請け負い、各協力会社と連携しながら、プロジェクト全体を統括します。

営業活動では、お客様のご要望や課題をしっかりと把握した上で、SE(システムエンジニア)と連携しながらNTTデータグループの豊富な知見と最新ITを活用した提案を行います。

SEはさまざまなステークホルダと連携しながらシステム開発に関わる全工程を幅広く手掛け、お客様に最適なシステムを提供します。

お客さまとNTTデータ北陸

BUSINESS事業紹介

公共分野のイメージ画像
公共分野
金融分野のイメージ画像
金融分野
法人分野のイメージ画像
法人分野
社会インフラ分野のイメージ画像
社会インフラ分野

JOB職種紹介

営業営業
営業職は、お客様の課題やニーズを深く理解し、最適なソリューションを提案する仕事です。単なる商品やサービスの販売ではなく、信頼関係を築きながら、お客様のビジネス成長を支援するパートナーとして活躍します。
社内のSE(システムエンジニア)と連携し、提案から契約、導入後のフォローまで一貫して関わるため、コミュニケーション力や課題解決力、チーム連携力が求められます。人と接することが好きな方、相手の立場に立って考えられる方にとって、大きなやりがいを感じられる職種です。
SESE
SE(システムエンジニア)は、お客様の要望をもとにシステムの設計・開発・運用を担う職種です。要件定義や設計といった上流工程から、プログラム開発、テスト、導入後の保守・運用まで幅広い業務を手掛けます。また、プロジェクト全体を円滑に進めるために、スケジュール管理やメンバー調整といったプロジェクトマネジメントも担当します。
SEには技術力はもちろん、課題を整理し最適な解決策を導き出す力、さらにチームやお客様との円滑なコミュニケーション能力も求められます。社会のさまざまな仕組みを支えるシステムを自分たちの手で作り出すという、大きな責任とやりがいを感じられる仕事です。
企画立案・要件定義・設計・製造・テスト・保守・運用

PERSON社員紹介

MESSAGE若手社員からのメッセージ

クロスインテグレーション事業部 第一統括部 N.F.
クロスインテグレーション事業部第一統括部N.F.
クロスインテグレーション事業部 第一統括部 A.M.
クロスインテグレーション事業部第一統括部A.M.
クロスインテグレーション事業部 第一統括部 D.K.
クロスインテグレーション事業部第一統括部D.K.
クロスインテグレーション事業部 第二統括部 S.O.
クロスインテグレーション事業部第二統括部S.O.
社会基盤事業部 開発統括部 N.T.
社会基盤事業部開発統括部N.T.
社会基盤事業部 開発統括部 N.K.
社会基盤事業部開発統括部N.K.
社会基盤事業部 開発統括部 S.K.
社会基盤事業部開発統括部S.K.
クロスインテグレーション事業部 第二統括部 Y.N.
クロスインテグレーション事業部第二統括部Y.N.
社会基盤事業部 開発統括部 K.M.
社会基盤事業部開発統括部K.M.
社会基盤事業部 開発統括部 T.A.
社会基盤事業部開発統括部T.A.
社会基盤事業部 開発統括部 S.Y.
社会基盤事業部開発統括部S.Y.
クロスインテグレーション事業部 第一統括部 R.S.
クロスインテグレーション事業部第一統括部R.S.

VOICE内定者の声

会社説明会やインターシップの雰囲気はどうでしたか?
マイナビ説明会で話した先輩社員が私の名前を覚えてくれていて、純粋にうれしかったです。面接でも面接官や先輩社員が優しく接してくれるので、穏やかで温かい雰囲気を感じました。
勤務地についてはどんな印象を持ちましたか?
北陸で働きたいという希望が叶いやすい環境だと感じました。
また、希望や職種に応じて一部の社員が期間限定で東京のプロジェクトに参加し、大規模案件に携われる点も魅力的だと思いました。もちろん北陸でも大規模案件に関わる機会があり、どちらの勤務地でも成長のチャンスがあると感じています。
面接や選考の印象はどうでしたか?
面接官からも自己紹介や仕事内容の話があり、会社についてより深く知ることができました。二次面接以降は対面での実施でしたが、社長面接が特に和やかで楽しい雰囲気でした。面接と面接の間隔が短く、スピード感のある選考プロセスが良かったです。
NTTグループにどんなイメージを持っていましたか?
両親からも「NTTグループ」というネームバリューで安心してもらえました。NTTグループということで堅い印象もありましたが、内定者懇談会で出会った先輩社員はさわやかで、仕事について楽しそうに話してくれたのが印象的でした。
働きやすさ・働く環境についてはどう感じましたか?
本社は金沢駅に近く(地下で直結)、通勤しやすそうな立地でした。また、職場はフリーアドレスでオフィス全体がきれいな環境でした。
内定者懇親会で、必要に応じてリモートワークができると聞き、プライベートと両立しながら働きやすそうだと感じました。
入社の決め手はなんですか?
もともとITに興味があったことと、面接後に1対1で相談に乗ってもらい、仕事内容や会社の雰囲気をしっかり理解できた点が大きかったと思います。また、NTTデータという大企業のグループ会社でありながら、地元のお客様と密接に関わりながら仕事ができる点が最終的な決め手になりました。

FIGURES数字で見るNTTデータ北陸

男女比
女性
女性0%
男性
男性0%

男女ともに活躍できる環境が整っており、女性のSEも増えています。
※2025.4.1時点

出身学校の文理比
文系
文系0%
理系
理系0%

IT=理系のイメージが強いかもしれませんが、プログラミング未経験の文系出身者も多く、入社後はさまざまな分野で活躍しています。
※2025.4.1時点

営業とSEの割合
営業
営業0%
開発
開発0%

多くの営業職がSEを経験しています。お客様により良い提案をするためには、システム開発経験や技術知識が重要となります。
※2025.4.1時点

社員の年齢割合
バースデーケーキ
20代 0%
30代 0%
40代 0%
50代以上 0%

長く、安定して働き続けられる会社です。(平均勤続年数12.1年)
※2025.4.1時点

産休復帰率
産休
産休復帰率0%

産前産後休暇、育児休暇制度、復帰後の短時間勤務制度が整っています。
※2025.4.1時点

有給取得率
休暇
有給取得率
0%

付与された有給休暇は100%取得。
有給休暇以外にも、夏季休暇、ライフプラン休暇などが取得できます。
※2024年度実績(管理職除く)

入社3年以内の離職率
離職率
離職率
0.0%

一般的に3人に1人が入社から3年以内に離職するといわれていますが、当社では若手社員の育成を大切にしており、社員がやりがいを感じられる職場環境を整えています。
※2024年度実績

若手社員平均残業時間
月平均
0時間
残業する人

IT業界は残業時間が多いイメージですが、社員はメリハリをつけて仕事をしています。
※2024年度実績(入社1~5年目社員)

1年目の研修日数
0
研修

入社後2ヶ月間の新人研修があり、NTTデータ地域会社の新入社員全員が合同で研修を受講します。研修はITスキルに合わせてクラス分けをしますので、安心して取り組め着実に成長できます。
※2025.4.1時点

年間休日
0
休日カレンダー

しっかりとお休みがあるので、プライベートと仕事にメリハリをつけて働くことができます。
平日に有給休暇や夏季休暇を取得し、前後の土日とあわせた連休にすることも可能です。
※2024年度実績

SYSTEM人財育成と働き方を支援する制度

EMPLOYEE DEVELOPMENT人財育成の仕組み

社員一人ひとりのキャリアビジョンを共に描き、個人の成長と会社のビジョン実現を目指す仕組みを紹介します。

キャリアビジョン形成と実現を支える各種仕組みのイメージ画像
キャリアビジョン形成と実現を支える各種仕組み
プロを育てる「プロフェッショナルCDP」のイメージ画像
プロを育てる「プロフェッショナルCDP」
キャリアステージに合わせた育成支援体系のイメージ画像
キャリアステージに合わせた育成支援体系

WELFARE福利厚生・各種制度

テレワーク(在宅勤務制度)テレワーク
(在宅勤務制度)
社員全員テレワークができる環境が整っており、自宅での勤務が可能です。実施時には、テレワーク手当も支給されます。
Web会議やチャットが可能なTeamsなどのデジタルツールも充実しており、テレワーク下においても、社員や顧客とのタイムリーなコミュニケーションができる環境が整っています。
フレックスタイム制フレックスタイム制
業務状況に応じ、一定の範囲内で、社員自ら就業時間の配分を行うことが可能です。仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を図りながら、充実感を持って働けることを目的に環境を整備しています。
育児支援制度育児支援制度
子どもが誕生した社員に対して、3歳になるまで育児休職を取得できる制度を整えています。復職後も短時間勤務制度を利用することが可能です。さらに、男性社員による「産後パパ育休制度」の活用が年々増加しており、育児休業の取得実績が着実に伸びています。
住宅関係住宅関係
賃貸住宅に対する住宅補助費支給制度や、地域に応じた社宅制度を整備しており、さらに将来の持家取得を目指す社員のために財形住宅貯蓄を推奨しています。持家を購入する際には、NTTグループの財形住宅融資制度を利用できるほか、取得後最大3年間にわたり「持家取得支援費」が支給される制度もあります。
※住宅補助費および持家取得支援費には支給条件あり。
休暇制度休暇制度
年次有給休暇(年休)は最大20日/年付与され、半日・時間単位でも取得可能です。年休の取得率は100%で、計画的に取得できる環境が整っています。その他、5日間の夏季休暇やリフレッシュなどに利用できるライフプラン休暇(5年ごとに5日間など)もあります。
その他その他
その他にも、以下の福利厚生・各種制度をご用意しています。
・通勤にかかる交通費全額支給
・子育て・介護手当
・財形貯蓄制度
・健康診断、人間ドックの受診補助
・資格取得支援金・資格取得祝い金
・社内サークル活動の支援

人事責任者からのメッセージ

NTTデータ北陸は、NTTデータグループの一員として北陸地域に根ざしながら、ITの力で社会や企業の課題解決に挑んでいる企業です。

社会インフラの監視や防災・減災システムといったソリューションの提供をはじめ、お客様や社会のニーズや課題にお応えする、高品質で信頼性の高いシステムやサービスを提供してきました。

目まぐるしく変化する現代において、ITの重要性はますます高まっており、より豊かで調和のとれた社会の実現のためには、柔軟な発想を持ち、挑戦を楽しめる皆さんの力が必要です。

ITに興味のある方、自身の技術力や提案力で社会や誰かの役に立ちたい方、その想いをNTTデータ北陸で形にしませんか。

人事責任者

人事担当からのメッセージ

NTTデータ北陸の採用サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
就職活動は、自分自身と向き合い、将来を描く大切な時間です。悩んだり迷ったりすることもあると思いますが、その経験こそが皆さんの成長につながります。

NTTデータ北陸は、北陸地域に根ざしたIT企業として、社会課題の解決に取り組んでいます。
私たちは、挑戦を楽しみ、仲間と協力しながら前に進める人を歓迎します。
そして、皆さんの「やってみたい」という気持ちを大切に、入社後も一人ひとりの成長を全力で支援していきます。

未来を一緒につくる仲間として、皆さんとお会いできる日を心より楽しみにしています。

人事担当

RECRUIT採用情報

FLOW採用フロー

  1. 01
    01

    エントリー

    マイナビからご応募ください。

    マイナビ2027エントリー

    応募に関するお問い合わせ、ご質問などはe-mailにてお気軽にご連絡ください。

    ご連絡先
    メール:hr-saiyo@nttdata-hokuriku.co.jp 担当窓口:NTTデータ北陸 経営企画部 採用担当宛
  2. 02
    02

    会社説明会

    エントリーいただいた方に会社説明会のご案内をいたします。

    当社の事業内容や仕事内容をご紹介いたします。

  3. 03
    03

    ES提出・適性検査

    履歴書・エントリーシートのご提出および適性検査の受験をお願いいたします。

    適性検査は、能力検査(言語、数理)および個人特性分析の2種類です。検査結果を踏まえ書類選考を行います。

    提出書類
    1.履歴書・エントリーシート
     ・様式(Word):NTTデータ北陸:新卒採用 履歴書・エントリーシート
    2.成績証明書 ※二次面接時にご提出いただきます。
    提出先
    メールでご提出ください。
    メール:hr-saiyo@nttdata-hokuriku.co.jp
    宛先:NTTデータ北陸 経営企画部 採用担当宛
  4. 04
    04

    面接

    個人面接を複数回実施します。内容は一部変更となる場合がありますので、ご了承ください。
  5. 05
    05

    内定

    適性検査、履歴書の記載内容、および面接結果を総合的に判断し決定します。

JOB DESCRIPTION募集要項

募集職種

FAQよくある質問

入社前に持っていたほうがよい知識や資格はありますか?

資格取得は特に必要ありませんが、例えば「ITパスポート」や「基本情報技術者試験」などは入社後に役立つ資格の一つです。
当社では専門知識以上に、学ぶ意欲やチームワークを重視しています。新しい技術やトレンドへの関心を持ち続けること、そしてチームで成果を生み出す経験を重ねること。その姿勢が、入社後の成長につながります。
まずは学生時代だからこそ得られる多様な体験に積極的に取り組んでみてください。

社員の文系/理系の割合を教えてください。

おおよそ社員全体の4割が文系、6割が情報系を含む理系学部出身です。

配属先はどのようにして決まりますか?

入社後の新入社員研修終了時に、本人の希望と適性を考慮し決定します。

どんな人が活躍していますか?

ITに興味を持ち、自分から学び成長していける人が活躍しています。チームで協力しながら、自分の考えを相手に伝えたり、相手の話をしっかり聞いたりする姿勢も大切です。
「新人だから」「文系出身だから」と頭ごなしに考えず、課題に気づき前向きに自分ごととして取り組める人が、現場で信頼されています。

募集要領に「全学部全学科から採用予定」と記載がありますが、これまで文系で学んできたため、研修についていけるか不安があります。

当社では内定者時点から研修があります。eラーニング形式で実施するため、自分のペースでITの基礎知識とPCの基礎スキルを習得できます。入社から2年間は育成期間として、一人ひとりにトレーナー(先輩社員)がつき、個々の成長に合わせた教育体制を用意しています。
また、NTTデータグループならではの研修制度も充実しており、入社後2カ月にわたるグループ会社合同研修や、資格取得支援も行っています。

ENTRY採用エントリー

応募に関するお問い合わせ、ご質問などはメールにてお気軽にご連絡ください。

ご連絡先
問い合わせ先:hr-saiyo@nttdata-hokuriku.co.jp 担当窓口:NTTデータ北陸 経営企画部 採用担当
ページのトップへ戻る