電力分野、その他設備監視・管理分野ソリューション

発電・送配電設備機能の維持をデジタルトランスフォーメーション(DX)で支援します。

発電・送配電に関わる設備は膨大かつ広域にわたります。 そのため、それらの設備の維持管理には多大な時間と労力を要します。 また、ダムや高所での作業においては電力会社社員の安全確保が必要不可欠です。 本分野におけるソリューションでは、従来人手に頼っていた設備維持・保全業務において、IoT技術とAIを活用することで、「省力化」「自働化」「業務の均質化」を実現し、問題解決をはかります。 また、同様の課題を有する他の分野におけるさまざまな設備維持管理業務のDXを支援します。

System 01

航空障害灯監視システム

多数の送電鉄塔などに設置されている航空障害灯の状況を遠隔監視・一元管理することにより、故障情報の迅速な把握と点検保守業務の省力化をはかります。

4-1_航空障害灯監視システム.jpg

多様な通知機能に対応

航空障害灯の断芯通知のほか、累積点灯時間による交換・停止警報通知、停電通知、雷侵入回数通知などの機能を提供します。現地へ行く前に故障箇所の想定・把握ができ、保守効率の向上がはかれます。

予防保全への活用

過去データ・経年データを分析することで、省メンテナンスなどの改善対策の立案が容易になります。計画的かつ効率的な保守点検・予防保全、業務省力化にも役立てることができます。

構成機器例

航空
障害灯
通報装置

航空障害灯監視システム(PDF:748KB)

System 02

設備遠隔保全システム

IPカメラやサーモグラフィカメラを用いて、変電所等の巡視を遠隔拠点から実施します。独自の画像解析 AIにより、さまざまな異常を検知でき、設備巡視の省力化・自働化を支援します。

4-2_設備遠隔保全システム.jpg

独自 AIとカメラによる統合監視

従来は変電所ごとに計器や漏油・設備破損などの現地目視確認が必要でしたが、当社独自 AIをカメラと組み合わせることで、複数の事象を統合監視することができ、巡視業務の省力化を実現します。

PoC を通じた DX の実現

システムの初期導入で終わることなく、さらなる省力化・自働化を目指します。お客様の保全業務を共に見直し、その実現に必要な技術の抽出とPoCによる評価を経て、システム適用することで、真の DXを実現します。

構成機器例

カメラ
サーモ
カメラ
AIエッジ

設備遠隔保全システム(PDF:468KB)

System 03

侵入検知システム

連系変電所などの重要設備に設置したカメラ映像を独自の画像解析 AIにより、侵入者を検知した場合に、音声警告するとともに、管理者へ通報するなどして、設備の保安を確保します。

4-3_侵入検知システム.jpg

変電所の侵入に特化した独自ヒト検知 AI

変電所に特化したヒト検知 AIにより、変電所特有の環境下における検知精度を向上させています。これにより、誤検知や運用制約が多かった赤外線センサーに替わりカメラによる統合検知を行います。

侵入検知情報に基づく各種通報

侵入者を検知した場合は、即座に侵入者へ音声警告するとともに、テレコンシステムへ情報を連携し、総合制御所など管理者への通報を行います。また、門扉などの開閉状況と連携した運用が可能です。

構成機器例

カメラ
AIエッジ
警報装置

侵入検知システム(PDF:627KB)

System 04

操作票・点検支援システム

操作票作成、設備停止操作および復旧操作の事前承認、現場での操作結果登録、操作結果報告などの一連の業務における作業ミスを未然に防ぐとともに業務省力化も実現します。

4-4_操作票・点検支援システム.jpg

確実な操作作業支援と省力化の実現

操作履歴やテンプレートを参照した操作票作成や電子決裁承認により、作業負担を軽減します。また、現地での操作結果を都度登録し確認することで、作業ミスを防ぎます。

作業ノウハウの蓄積・継承と展開

各設備の作業計画・結果を管理していくことで、作業ノウハウの蓄積・継承が可能となります。また、作業ノウハウを共有し、社内で展開されることで、より一層の作業品質向上も期待できます。

構成機器例

タブ
レット

操作票システム(PDF:759KB)